42歳からの歯列矯正

2021年1月、42歳から歯列矯正を開始

【調整14回目】カラーモジュール16色づかい!

こんにちは、かずっかです。ご覧いただきありがとうございます。
このblogは歯や口腔内の写真が出てきますので苦手な方はご注意ください。

2022年3月9日、14回目の調整日でした。今回のトピックはカラーモジュールがすべてな気がします。

やってみたかった16色づかい!派手派手!かわいい!

でも、付ける方は面倒だろうなぁと思います笑
いまどきは「目立たない矯正」が主流で、透明なマウスピースとかブラケットやワイヤーで矯正されている方もたくさんいらっしゃいますが、ぎらぎらシルバーのワイヤーにこんなポップでカラフルなモジュールを毎月付け替える(替えてもらう)っていうのも楽しいので個人的にはおすすめです。

今回は、下のパワーチェーンがお休みぽいです。前回の終わりに「下顎7-7で〜」って次回のパワーチェーンの位置を先生が指示していた気がするのだけど、あれ?違うのか?違ったのか?となりました。今月の歯の状態を見て、違うってなったのかなー、と。

病院や医師にもよると思いますが、別に毎回現状を詳しく説明されるわけでもないし、来月はどうするという予告があるわけでもありません。自分から質問すれば答えてもらえると思いますが、私は「まぁ順調そうだからいっか〜」って考える方で、こうしてblogなどをまとめている最中に「あれ?そういえば?」とかちょっとした疑問が出てきたりもするけれど、次の診察時には忘れています。(そしてまた後で思い出す)でも本当に本当に聞きたいことであればスマホのメモに残しておき、当日のスケジュールにも入れたりします。

これから矯正治療を始めるという方はぜひ、気づいた時になんでもメモをとって質問をまとめる、
解消した疑問と新たに生まれる疑問を整理しておく、
など、自分できちんと管理した方が良いと思います。

もしかしたら、医師にとっては些細なことでも患者にとっては頭の中を埋めるほど不安なことだったりするかもですよね。診察時間は限られているし医師は忙しいし悪いよなぁと思っても、疑問も不安も解消するべきだし、なるべく効率の良い質疑応答の準備をしておくと良いと思います。(なんだか仕事みたいだけど、実際仕事と同じだと考えています)

歯の動きについては何か大きな変化を感じるわけではないですが、そういえば真正面から鏡で見た時に口元のもっさり感がマシになっている気がします。これが前歯が下がっている効果なのかなぁと思ったりします。

医療費控除申請のために治療費をエクセルにまとめてプリントアウトし、金額が同じであることを確認したくて受付で見せたら間違っていて笑、自宅に戻って何を間違っていたのか確認したらオートSUMの選択範囲でした。。。な、、、なんて基礎的な。。。

 

Instagramもやっています。

https://www.instagram.com/qazucca/